HOME
Profile
Works
Works Movie
講演会(スライドショー)
Media
Statement
Link
Contact
ニュース
News
2022.07.29
バスマガジンページに7年目連載中の講談社「バスマガジン Vol.114」を掲載いたしました。
ちなみに114号は長野県東御市、113号は福島県飯舘村の記事になります。
▶ 詳細はこちらをご覧ください。
2022.07.19
昨年2021年5月号をもって日本カメラは休刊して、日本カメラ社も整理してこの世界から消滅した。あまりの突然のことだった。
そんなわけで、1950年の創刊から70年以上にわたって日本の写真文化を支えてきた日本カメラを偲びたいと思った。
幸い、私の2006年の12回の連載とその他数回記事になっているので、その記事を不定期でお届けすることにしたい。
ぜひ読んでください。
▶ 日本カメラ社『日本カメラ』連載一覧ページはこちらをご覧ください。
2022.07.04
メディア情報 新聞に「東京交通新聞」記事の詳細を掲載いたしました。
バスとタクシーを中心に、くらしの足に特化した新聞(業界紙)です。
▶ 詳細はこちらをご覧ください。
2022.06.28
報告させていただきます。約2週間にわたって開催された個展が無事終了しました。
会期中、ずっとお客様の流れが、途切れない状態でした。
ありがたいことです。大変感謝しております。
▶ 詳細はこちらをご覧ください。
2022.06.24
『何と本人もビックリ!?Yahooニュースに掲載されました』
「バス停を撮り続ける写真家」が、いま感じる「公共交通の格差」(ニッポン放送)
2022.06.21
明日(6/22・水)の、朝5時15分ごろから放送予定のニッポン放送のラジオに、
私の写真活動が紹介されて、開催中の個展のことが流れることになりました。
ニッポン放送ラジオを聴き漏らした方に、
こちら
をご利用ください。
▶ 詳細はこちらをご覧ください。
2022.06.20
YouTubeチャンネルで、登場したので、お知らせします。ぜひ遊びに来てください。
▶ 詳細はこちらをご覧ください。
2022.06.10
メディア情報 新聞に毎日新聞「バス停探訪の写真展 並べて見える社会」記事の詳細を掲載いたしました。
2022.06.08
今回の10年ぶりの個展開催(今月16日木曜日スタート)の作品群24枚をスライドショーにしてみました。
個展会場では、額装のプリントで、鑑賞できます。
この場はWEBのスライドショーで、お楽しみください。
▶ 個展の詳細はこちらをご覧ください。
2022.06.02
バスマガジンページに7年目連載中の講談社「バスマガジン Vol.113」を掲載いたしました。
2022.04.19
日本カメラ社『日本カメラ』連載一覧ページに『日本カメラ』2006年4月号を掲載いたしました。
2022.04.13
バスマガジンページに7年目連載中の講談社「バスマガジン Vol.112」を掲載いたしました。
2022.04.06
個展開催します。10年ぶりの個展です。
▶ 詳細はこちらをご覧ください。
2022.02.24
<オンラインで、柴田秀一郎の作品が2枚展示中です>
山形県酒田市の土門拳記念館のHP上で、第16回「わたしのこの一枚」写真展が開催されています。
柴田秀一郎は2枚作品を展示中です。
▶ 詳細はこちらをご覧ください。
2022.02.07
バスマガジンページに7年目連載中の講談社「バスマガジン Vol.111」を掲載いたしました。
2022.01.19
山形県酒田市の土門拳記念館内で、第16回「わたしのこの一枚」写真展が開催されています。
写真展は1月23日日曜日まで開催されています。(開催した日は今月4日火曜日)
柴田秀一郎は、過去に土門拳文化賞を受賞したメンバーとともに、友の会から、出品しております。
▶ 詳細はこちらをご覧ください。
2021.12.20
バスマガジンページに7年目連載中の講談社「バスマガジン Vol.109」~「バスマガジン Vol.110」を掲載いたしました。
2021.09.21
バスマガジンページに「バスマガジン Vol.108」を掲載いたしました。
2021.09.06
バスマガジンページに「バスマガジン Vol.106」~「バスマガジン Vol.107」を掲載いたしました。
2021.05.19
「3.11を忘れない写真家の会」写真展開催のお知らせ
▶ 詳細はこちらをご覧ください。
2021.04.02
バスマガジンページに「バスマガジン Vol.101」~「バスマガジン Vol.105」を掲載いたしました。
2021.03.30
スライドショーのページを作成しました。
▶ 詳細はこちらをご覧ください。
2021.03.30
講談社「バスマガジン」6年目連載中「バス停のある風景」出展する写真展(グループ展)のお知らせです。
この作品展は11回目のグループ展になります。
会期4月1日木曜日から7日水曜日まで。時間は午前10時から午後6時まで!
日曜日はお休み*最終日は15時に終了。
▶ 詳細はこちらをご覧ください。
2020.09.25
テレビ朝日の番組に写真家としてゲスト出演しました。
テレビ朝日の放映日は、10月2日(金)23:10~となります。
▶ 詳細はこちらをご覧ください。
2020.09.25
講談社「バスマガジンWEB」
5年目の誌面の連載に続いて、WEB版の連載もスタートしました。
2020.08.17
「講演会(スライドショー)」のページを作成しました。
ぜひこちらのページをお読みください。過去に登壇した講演会の
チラシ&プログラム&写真が載っております。
また「講演依頼・COM」の審査に合格したので、講演の依頼を引き受けております。
以下のURLから、アクセスお願いします。
https://www.kouenirai.com/profile/10206
2020.08.11
バスマガジンページに「バスマガジン Vol.88」~「バスマガジン Vol.100」を掲載いたしました。
2020.07.30
「高速道路と自動車」2019年5月号に掲載されました。
発行元
「公益財団法人高速道路調査会」
発行日2019年5月1日
2020.07.30
アートツリー出版社の発行する『PHOTOSAI』Vol.29に掲載されました。
ぜひぜひ、紙の本または、電子版でお買い求めください。
以下のページをご覧ください。
発行元
「アートツリー出版社」
発行日2020年6月27日
2020.06.25
「NOTE」柴田秀一郎のページ
表現者やクリエーターが、取り組んでいることで話題になっている「NOTE」を今後マメに更新して参ります。
ぜひ遊びにきてください。
2020.06.17
バスマガジンページに5年目連載中の講談社「バスマガジン Vol.98」~「バスマガジン Vol.100」の3号分を掲載いたしました。
講談社「バスマガジン」は3月26日発行で記念すべき100号になりました。そして現在発売中(5月26日発行)は101号です。
なおこの号は最新号につきここでは、掲載していません。本屋さんで、チェックお願いします。
2020.02.10
バスマガジンページに講談社「バスマガジン Vol.88」~「バスマガジン Vol.97」の5年分の掲載号を掲載いたしました。
講談社『バスマガジン』は次回の3月26日発行で、通巻100号となります。その記念号に私の連載記事が掲載されます。ぜひご覧ください。
2019.11.28
ラジオに写真家としてゲスト出演しました。
ラジオ、”熊谷正の『美・日本写真』”に写真家としてゲスト出演いたしました。詳細をご覧いただくとラジオを視聴していただけます。
▶ 詳細はこちらをご覧ください。
2018.09.05
『
国土交通省主催のイベントで、スライドショー実施』
2018年9月5日(水)鶴見区民文化センターサルビアホールにて開催された《公共交通フェスタ》「まちの快適空間づくりから考える公共交通2018」にて、スライドショーを行いました。
▶ 詳細はこちらをご覧ください。
スライドショーで説明している柴田の写真がPDFを下方にスクロールすると8ページ目に登場します。
2018.02.13
バスマガジンページに「バスマガジン Vol.82」~「バスマガジン Vol.87」を掲載いたしました。
2018.02.13
メディア情報 雑誌に「オールドタイマー156号」記事の詳細を掲載いたしました。
2016.09.30
バスマガジンページに「バスマガジン Vol.79」を掲載いたしました。
2016.09.30
メディア情報 雑誌に「オールドタイマー150号」記事の詳細を掲載いたしました。
2016.09.05
バスマガジンページに「バスマガジン Vol.78」を掲載いたしました。
2016.09.05
メディア情報 雑誌に「オールドタイマー150号」を掲載いたしました。
2016.06.02
バスマガジンページを新規オープンしました。
2016.06.02
Worksページの写真を更新しました。
2015.11.01
ホームページをリニューアルしました。
PAGE TOP